てから・あとで有什麼差別

日文中的「 てから 」和「 あとで 」兩者都是表示「~之後」的意思,這篇文章要來介紹的是 てから・あとで有什麼差別 。

てから・あとで的區別

而てから・あとで其實在大部分情況下都是可以互換的,雖然這麼說,還是有些只能用てから或者あとで的情況,接下來就來介紹哪些情況下用哪個文型會比較自然。

① あとで是表示該動作完全結束,てから並不是

車に乗ってから、気持ちが悪くなった。
車に乗ったあとで、気持ちが悪くなった。

這兩者的差異可以用下圖來表示。

てから・あとで有什麼差別
てから・あとで有什麼差別

車に乗ってから:表示從一上車之後,就開始不舒服。
車に乗ったあとで:表示坐完車之後(下車之後),開始不舒服。

所以あとで有一種,前面的動作完全結束,接下來才是下一個動作的感覺。

再舉幾個例子

部屋を掃除してから、子供が部屋を散らかした。
(有種一從開始打掃的時間點起(還沒掃完)小孩就開始搗亂弄亂房間的感覺→不自然。)
部屋を掃除したあとで、子供が部屋を散らかした。
(把房間打掃完之後,小孩把房間弄亂。)

② 「てから」有「以某個動作為起點」的用法,但這個用法如果替換成「あとで」就會顯得有點不自然。

③ 後面的句子如果是命令、邀請要求他人做某事,傾向用てから。

④ 如果要強調順序,也就是前面的動作對於後項動作有必要性時,傾向用「てから」

error: Content is protected !!